西淀川区、淀川区、福島区、此花区、北区、港区、大正区、中央区、東淀川区、都島区、住之江区、豊中市、尼崎市、伊丹市、堺市(堺区、北区)の訪問医療マッサージ・訪問リハビリマッサージ|KEiROW(ケイロウ)西淀川区ステーション

西淀川区ステーション
【営業時間】9:00~19:00【定休日】日曜日【電話番号】0120-074-916 お問い合わせはこちら

店舗 ・スタッフ紹介

店舗案内

初めまして!
訪問医療マッサージKEiROW 西淀川区ステーションの上村 良太と申します。
当店のホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

KEiROWでは、 
■素敵に年を重ねられる様にお手伝い・・・「敬老」 
■ご家族の介護に関するご負担を軽く・・・「軽労」 
■健康保険適用なので、家計にもやさしい・・・「軽LOW」
■携わるすべてのスタッフが軽やかに朗らかに対応・・・「軽朗」

の4つの理念を基に活動を行っており、国家資格を持った施術師が、ご自宅や高齢者施設等に直接お伺いして、関節拘縮や筋萎縮が起こっている部位に、施術師が手技を用いてリハビリ、関節可動域の拡大と筋力増強を促し、症状の改善を目的とする医療マッサージを行っています。
また、「音楽を聴いて癒されるヒーリングミュージック」「優しい香りに包まれるアロマ」などを積極的に取り入れており、心も体もリラックスして施術を受けて頂く事が出来ます。
どんな些細な事でも構いませんので、まずはお気軽にお電話下さい。

往診訪問エリア

西淀川区、淀川区、福島区、此花区、北区、港区、大正区、中央区、東淀川区、都島区、住之江区、豊中市、尼崎市、伊丹市、堺市(堺区、北区)

詳しい訪問可能エリアは、お気軽にお問い合わせください。

【対応疾患例】『健康保険(医療保険)適用』

脳血管障害後遺症(脳梗塞、くも膜下出血、脳出血、脳幹出血、脳内出血、脳卒中など)、脊髄損傷後遺症、骨折術後の後遺症、リウマチ、パーキンソン病、症候群、変形性膝関節症、変形性脊椎症、筋萎縮、関節拘縮、、脳性麻痺(成人)、変形性頚椎症、変形性脊椎症(頚部痛、背部痛、腰痛)、変形性腰椎症、変形性膝関節症、変形性関節症、多発性脳梗塞、くも膜下出血、脳腫瘍術後、脳挫傷、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症、球脊髄性筋萎縮症、シャイ・ドレーガー症候群、大脳皮質基底核変性症、運動ニューロン病、筋緊張性ジストロフィー、後縦靭帯骨化症、頚椎症性脊髄症、多発性硬化症、脊柱管狭窄症、脊髄損傷、腰椎圧迫骨折、大腿骨頚部骨折、糖尿病性抹消神経障害、関節運動障害、筋麻痺、関節拘縮、その他疼痛疾患などバーチャ病、筋ジストロフィー、ニューロパチー、純粋アキネジア変形性腰痛症、変形性膝関節症、変形性脊椎症、慢性関節リウマチ、多発性関節リウマチ、腰椎椎間板ヘルニア、脳性麻痺、頚髄損傷、頸椎損傷、四肢体幹機能障害、広範脊柱管狭窄症、大腿骨頸部骨折後遺症、四肢筋萎縮、大脳皮質萎縮、多系統萎縮症、脊髄小脳変性症、サルコイドーシス、末梢神経障害、ギランバレー症候群、神経原生筋萎縮症、筋萎縮性側索硬化症、全身廃用症候群、上下肢筋肉廃用性萎縮、閉塞性動脈硬化症、長期透析合併症による骨関節障害、多発性筋炎・・・など

KEiROW西淀川区ステーション

郵便番号

555-0032

住所

大阪府大阪市西淀川区大和田4丁目10-7

電話番号

0120-074-916

FAX

06-6829-7650

営業時間

9:00~19:00

定休日

日曜日

スタッフ紹介

  • 名前

    上村 良太(うえむら りょうた)と申します!

    職種

    事業責任者 気になる事は何でもお気軽にご相談ください!

    生年月日

    12月24日

    趣味

    家族旅行、アウトドア、車中泊が生きがいです!

    一言

    はじめまして!「地域の皆様に愛されるステーション」をモットーに西淀川区ステーション全員で取り組んでいきます!ご相談はお気軽にお電話ください!

  • 名前

    増田 由美(ますだ ゆみ)

    職種(資格)

    あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師
    誤嚥防止指導員
    リハビリ機能回復師

    生年月日

    6月22日

    経歴

    ・中高はバレーボール部に所属(家族全員バレーボール経験者)
    ・高校を卒業後に1年間アルバイトをし、関西医療学園専門学校にて鍼灸師、あんまマッサージ指圧師の資格を取得
    ・卒業後、お灸の専門店に就職(家庭用お灸の販売やお灸の体験教室を担当)
    ・KEiROWに入社後、誤嚥防止指導員・リハビリ機能回復師を取得

    一言

    我が家はバレーボール一家で、日常的に整骨院や鍼灸院に通っていた事もあり、あん摩師や鍼灸師に興味を持ちました。
    また、 小学生の頃から祖母の肩たたきをしたり、家族の足をもんだりすると喜んでもらえた記憶が本格的に施術家を志したきっかけです。
    鍼や灸、マッサージに馴染みがなく、施術を初めて受けられる方にも安心して受けていただけるよう、ご利用者さまの目線に立ってお話を伺い、その方に合った施術いたします。
    一緒に楽しく、健康になりましょう!

  • 名前

    栗栖 誠(くりす まこと)

    職種(資格)

    鍼灸師
    機能訓練指導員
    介護福祉士

    生年月日

    1月18日

    経歴

    四国医療専門学校を卒業後、鍼灸院整骨院に就職し、鍼灸はもちろんの事骨盤矯正やテーピングを学びました。
    また、ディサービスや老人ホーム等で機能訓練指導員や介護福祉士としての経験もあります。

    一言

    私の経験上、KEiROWは利用者との時間を大切にしています。
    私はそこに惹かれて就職しました。
    コロナ禍で訪問頻度が減少する施設を目の当たりにし、自宅での訪問施術の重要性を改めて感じております。
    ご利用者様第一をモットーに施術させていただいておりますので、ご質問やご要望等がございましたらお気軽にお申し付けください!